広告

スポンサーリンク


日本酒には様々な種類が有ります。

 

今回は吟醸酒をご紹介したいと思います。

 

 

1.吟醸酒とは?

 

1−1.清酒の分類

国税庁の「清酒の製法品質表示基準」によれば、清酒には大きく分けて「特定名称の清酒」8種と、それ以外の「普通酒」、「増醸酒」などが有ります。

(国税庁「清酒の製法品質表示基準」の概要より)

 

 

 

 

イラストで表すと、以下の様になっています。 SAKETIMESの「イラストで解説!ひと目で分かる日本酒【無料ダウンロード】」より引用)

 

 

 

 

1−2.吟醸酒とは?

吟醸酒の定義は以下の様になっています。

・原料:米・米こうじ・水・醸造アルコール
・特徴:原料米の精米歩合は、60%以下(40%以上のお米を削り、精米歩合60%以下にしたもの)。吟醸造り。固有の香味と色沢が良好なものです。
・醸造アルコールを添加する目的は、増量のためではなく、発酵中の酵母に影響を与えてうまい酒造りを行うためで、量は少ない。

 

 

 

 

醸造用アルコールとは何か? それはズバリ、焼酎(甲類)です。
果実酒を漬けるのに使うホワイトリカーや、最高に旨いレモンサワーの元になるキンミヤ焼酎の原料と同じものです。

なぜアルコールを添加するのでしょうか?ひとつには「香りを引き出す」ため。日本酒のフルーティな香り「吟醸香」のもとになる化学物質は、水に解けにくく、アルコールに良く溶ける性質を持っています。アルコールを加えることで香りの成分を酒へと移す事が出来るのです。

もう一つは「すっきりした飲み口にする」ため。醸造用アルコールを適切な量加えることで、純米酒の味をすっきりさせ、雑味を押さえることができます。

 

 

 

 

2.様々な吟醸酒。

 

①黄桜 吟醸酒

「黄桜株式会社」は大正14年(1925年)創業。伏見の名水の恵みを生かした酒蔵として創業しました。2代目松本司朗は、進取の精神でマス媒体での広告展開を始め、イメージキャラクターとして「カッパ」が定着しました。また、近代的な酒造工場を完成させ、首都圏を主力市場として全国に販路を拡げました。

「黄桜 吟醸生貯蔵酒」は、贅沢に「荒走り」と「中垂れ」部分のみを使用。低温で鮮度貯蔵することにより、日本酒本来の味と香りを最大限に引き出しました。華やかな香りとなめらかで軽快な味わいが特長です。

(単品) 黄桜 吟醸 生貯蔵酒 720ml瓶 (清酒) (日本酒) (京都)
京都・黄桜 黄桜 吟醸生貯蔵酒720ml瓶×1ケース(全6本)

 

 

 

 

②銀嶺立山 吟醸

「立山酒造」は天保元年(1830年)創業。富山県砺波市にある酒蔵です。清流庄川の恵みと厳選された良質の酒造好適米を使用して清酒を醸す、北陸でも屈指の日本酒メーカーです。

「銀嶺立山 吟醸」は、原料米に酒造好適米の最高峰に位置する兵庫県産「山田錦」を用いて53%まで磨き上げ、清流庄川の伏流水を仕込み水とし、大吟醸造りと同じく長期低温発酵により杜氏熟練の技で醸し上げられる吟醸酒です。

軽快でフルーティーな吟醸香がほのかに香り、綺麗で快い辛口の味わいの中に、ほんのり漂う優しい旨味とスッキリとした喉越しがバランス良く調和する上品な吟醸酒です。

 

 

 

 

 

③ふふふ 吟醸

「小豆島酒造」は小豆島で唯一の新しい酒蔵です。美味しいお水を求めて小豆島に渡り地域の人々に支えられながら島の地酒を復活しました。お米は、しっかりした濃い味を出す為に千本錦八反錦などのやわらかいお米、又はオオセトなど地元香川県のお米を使用しています。

「ふふふ。吟醸酒」は女性一番人気のお酒です。吟醸酒のラベルは小豆島・寒露渓の木漏れ日を表しています。 香りが華やかで、旨味のある、スッキリとした味わいのお酒です。 少し青い梨のような味です。枝豆、カキフライなどの料理と良く合います。

 

 

 

 

 

 

④車坂 魚に合う吟醸酒

「吉村秀雄商店」は大正4年(1915年)創業。和歌山県岩出市の酒蔵です。紀ノ川の伏流水と日本の棚田百選にも選ばれた和歌山県有田川町の「あらぎ島」で作られた山田錦を用いてお酒を醸しています。

「車坂 魚に合う吟醸酒」は地元の寿司屋さんより寿司に合う酒を依頼された事から始まりました。曖昧な提案ではなく、思い切って紀ノ川や熊野川の清流、紀伊水道や黒潮の海原で獲れた魚に合うお酒を提案したいと考えました。

「車坂 魚に合う吟醸酒」は「醤油のように魚に加える旨さを持ちながら、ガリのように口をさっぱりとする後口。」に仕上げています。醤油、ガリ、お茶を超え、魚と合わせてその味わいを至極にする酒です。

 

 

 

 

 

⑤出羽桜 桜花 吟醸酒 

「出羽桜酒造」は明治25年(1892年)創業。代表的な銘柄に桜花吟醸酒、雪漫々などがあり、素晴らしい吟醸酒を次々と産み出している蔵元です。
「出羽桜 = 吟醸酒」、この図式は吟醸ブームになる以前から市販吟醸を手がけていたこともあり、今ではすっかり定着した感が有ります。

「出羽桜 桜花 吟醸酒」は「桜花を飲んで日本酒が好きになりました」というファンが多く、1980年の発売以来、吟醸酒を世の中に広めたパイオニア的なお酒です。甘味と酸味のバランスが良く、新鮮で瑞々しい果実の香りが冴え、爽やかで軽快な味わいが広がります。青りんごやメロンを想わす吟醸香は女性にも人気があり、日本酒の入門酒としても特にオススメできます。 吟醸酒と言えば出羽桜、出羽桜と言えばこの桜花です。

 

 

 

 

⑥鏡山 吟醸

明治8年に新富町(川越市新富町1丁目19番地1)で創業した鏡山酒造株式会社(旧)は、品質第一を基本とした地酒で多くの人々に愛飲されてきました。しかし、惜しまれつつ平成12年9月30日をもって「酒造り」の幕を閉じました。

それから6年後、地元小江戸川越・蔵の街からの再興を望む熱い声を背景とし、関係者の御理解と御協力のもと、新たに川越市仲町に「 小江戸鏡山酒造株式会社 」を設立する運びとなりました。

「小江戸鏡山酒造株式会社」は、歴史ある銘酒「鏡山」の伝統を受け継ぐと共に、時代の流れにあった味を追求する「温故知新」の精神で醸していきます。

「鏡山 吟醸」は、研ぎ澄まされたキレのある淡麗辛口な吟醸酒。軽快な飲み口で、程よい酸味が後口を引き締めます。

ギフト プレゼント 埼玉 川越市 小江戸 鏡山酒造 鏡山 吟醸 720ml
ギフト プレゼント 埼玉 川越市 小江戸 鏡山酒造 鏡山 吟醸 1.8L

 

 

 

 

 

⑦土佐鶴 azure 吟醸酒

「土佐鶴酒造」は安永2年(1773年)創業。室戸岬を遠望できる高知県東部の安芸郡安田町にあります。清流・安田川の伏流水は軟水に属し、バランスよく含まれたミネラルが酵母に健全で強い発酵をうながします。原料米は、淡麗な酒を醸す高知県産米から吟醸に最適な酒造好適米「兵庫山田錦」まで目的に応じて幅広く使用し、自社の精米工場で特に厳選して精米します。

「土佐鶴 azure 吟醸酒」は滑らかでキレがあり、後味爽快なニュー・タイプの吟醸酒。海洋深層水仕込みの力強い発酵により生み出されたスッキリと透明感のある辛口吟醸の味と香りをお楽しみください。

 

 

 

 

⑦吟醸 八海山

「八海醸造」は大正11年(1922年)創業。新潟県の中でも特に米どころと称される魚沼地方にあります。「八海山」でその名を全国に知られる「八海醸造」ですが、その技・その知名度に一切胡座をかくことなく、“レギュラー酒から吟醸造り”を掲げ、妥協を許すことはありません。

「吟醸 八海山」は吟味した最高の素材と八海醸造の技をいかんなく発揮して醸し上げられる八海山の吟醸酒です。

原料米には、兵庫県三木市産の「山田錦」を麹米に、掛米には「美山錦」を用いて、八海山系の清冽な伏流水「雷電様の清水」を仕込水に50%精米にて仕込み、大吟醸造りを駆使して長期低温醗酵にて丁寧に醸されています。

控えめながらほのかに繊細な吟醸香が香り、優しくなめらかな口当たりと、きめ細やかな舌触りの中に上品な旨味が広がります。そして、キレの良い後味が訪れ、心地よい余韻を残し、洗練された綺麗な辛口酒に仕上がっています。

 

 

 

 

⑧越乃寒梅 特撰 吟醸

「石本酒造」は創業明治40年(1907年)。全国津々浦々に名をとどろかせる「越乃寒梅」の醸造元です。新潟市北山という亀田郷の閑静な住宅地の中にあります。

先代石本省吾氏が昭和17年国策で3倍醸造酒が全盛の頃にも、儲けに走らず本物志向の酒造りを行い、他の酒が糖類とアルコ-ル添加で甘く、べっとりとした酒が多い中で旨味のあるすっきりとした辛口の酒造りをしていました。

当時の消費者の価値観に必ずしも受け入れられず大変な時代も有りましたが、地酒ブ-ムの先鞭をつけ、その名声、品質の高さは今や揺ぎ無いものとして広く世間に認められています。

「越乃寒梅 特撰 吟醸」は、ほのかな吟醸香があり、口当たりは軽く滑らか、飲み口が良く、後味に旨味が拡がる、ふくらみのある上品な味に仕上がっています。吟醸酒ですが、常温でも、ぬる燗でもよし。お酒が進んでも、最後まで変わらぬ味をお楽しみ頂ける、酒蔵自慢のお酒です。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

様々な清酒とオススメのお酒その④:オススメの吟醸酒。

お気に入りのお酒を取り寄せて、美味しい吟醸酒を味わってみては如何でしょうか?

 

 

広告

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村


グルメ(お取り寄せ)ランキング