広告

スポンサーリンク

秋は日本酒がおいしい季節です。

中でも季節限定の「ひやおろし」は正に「秋の贅沢」。

日本酒は冬に醸造されて絞られた後に、劣化を防ぐために二度、「火入れ」と呼ばれる加熱処理が行われます。

冬に絞られたその状態のまま、火入れを行わずに卸される日本酒は「生酒」と呼ばれています。

「ひやおろし」とは、お酒を造る段階で、二度目の「火入れ」を行わず卸される日本酒のことを指します。

冬に絞ったお酒は、春以降に保存する際に、この「火入れ」を一度行って貯蔵されます。

夏が過ぎ、外の気温と貯蔵庫の温度とが同じくらいになる頃に出てくる「ひやおろし」は、江戸時代に誕生し、日本酒の温度で常温の意味を指す「冷や」の状態で「卸す」ことから、そう呼ばれています。

「ひやおろし」の特徴は、火入れを一度行ってから貯蔵したお酒であることです。

冬に絞ったまま卸した「生酒」がフレッシュな味わいであるのに比べ、「ひやおろし」は一度火入れを加えた後に、貯蔵庫で夏のあいだ寝かせてあるため、時間によって程よく熟成が行われています。

そのため、絞りたての際の粗さが取れ、味わいにまろやかな丸みが出て、味わい深さとを楽しめるのが、「ひやおろし」の特徴です。

今回はそんな「ひやおろし」をご紹介します。

 
 
 
 

①ゆきの美人 しぼりたて夏吟醸 生酒 1.8L

搾りたての新酒を真夏に楽しめる、全国でも非常に珍しい夏仕込み純米吟醸しぼりたて生です。

秋田醸造は非常に小規模な蔵元ながら、マンションの一階という立地条件による極めて高い気密性とその最新酒造設備により、夏の時期でも新酒の仕込みが可能です。

暑い夏向けに、酸味がすっきりとした爽やかな味を目指しています。 設備と技術そしてセンスと情熱があれば、寒造りだけが美味しいお酒の時期的条件ではないことを、このお酒は教えてくれます。

この夏吟醸は数本仕込んでいて、期間中は常に新しい搾りたてをご提供できます。 小さな蔵元ならではの機動性に富んだ「フレッシュ・ローテーション」です。

 

 

 

 

 

 

②【秋味】渓流 ひやおろし純米酒 1800ml【ひやおろし】

 寒仕込みの新酒を蔵にそっと寝かし、春、夏を通じて静かに熟成させました。

 新涼の季節を待って生詰めし、秋の旬の味として出荷します。

 日本酒の最もおいしい味わいと評する酒通も多い「ひやおろし」。

 さんま、山採りきのこなど秋の恵みとの相性もなかなかです。

 

 

 

 

 

 

③浦霞 ひやおろし特別純米1800ml

 

 宮城県内と県外の一部の酒販店のみの限定販売品。

 出荷までの貯蔵期間150日を経て生まれるひやおろしは、香りはふくよかでふくらみがあり、味わいはすっきりとしながらも、ほど良くしっかりした旨味、キレのある後味。

 ひやおろしの特徴でもある「旨み」をともなった豊かな味わいは、まさに「旬の味わい」です。

 

 

 

 

 

 

④五橋 純米ひやおろし1800ml

 

 山口県の銘酒「五橋」の秋季限定純米ひやおろし。

 全量山口県産米で仕込まれ、ほのかに香る上品な吟醸香があります。

 口当たり優しく軽快で、上品な酸を包み込むような米の旨味をたっぷりと感じられる純米酒です。

 日本名門酒会「ひやおろし」約70選の中でも一番最初に完売になるほど人気の高いお酒です。

 

 

 

 

 

 

⑤菊姫 ひやおろし 純米酒 1800ml 石川県

 

 今年から発売となった一升瓶の菊姫ひやおろし。

 冬の厳寒期に造ったお酒を、蔵内でひと夏越して熟成させ、秋口に程よい熟成状態となったところでビン詰めして出荷。

 菊姫が満を持して発売したひやおろしを是非ご賞味下さい。

 

 

 

 

 

 

⑥一ノ蔵 特別純米ひやおろし1800ml

 

 「一ノ蔵」の特別純米酒の中でいちばん出来の良いお酒を選定して瓶詰めした「ひやおろし」です。

 涼しい酒蔵で夏を越し熟成したお酒は、まろやかな旨みが心地よく、口当たりなめらか、後味すっきり、抜群に調和のとれた味わいに。

 料理との相性もよく、すいすいイケてしまいます。

 

 

 

 

 

 

⑦越乃景虎 ひやおろし 特別本醸造生詰酒 720ml 諸橋酒造 新潟県

 

 「越の景虎ひやおろし」は、昔の粋人が酒の味わいの変化と共に感じていた季節感を、愛飲家の方々にご提供できればと想い製品化した商品です。

 日本酒度+6の辛口造りながら辛さを感じさせない深みのある味わいとキレの良さが特徴。

 淡麗でキレイな味わいなので塩や醤油を使ったシンプルな料理(焼き魚、刺身など)に良く合います。

 

 

 

 

 

 

⑧巌 (いわお) 特別純米酒 ひやおろし

 

 ”かど”のとれた、とろけるような旨味を感じていただくため、極端な冷蔵室熟成ではなく、蔵の冷暗室で熟成。

 これが、本当にしっかりと盃が楽しめる「ひやおろし」に仕上がり、いつまでも楽しんでいられるお酒になりました。

 肉料理だけではなく、秋さんまや秋鱧、キノコ類の天ぷらも美味しく楽しめそうです。

 冷やして楽しむだけでなく、是非常温でお楽しみください。

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか? 「秋の贅沢」季節限定の「ひやおろし」。 秋の夜長に、日本酒を傾けて旬の美味しいものと楽しんでみては如何でしょうか?

 

広告

スポンサーリンク

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


グルメ(お取り寄せ)ランキング