夏の暑さも一段落して、秋へと移りつつありますが、秋と言えば日本酒の「ひやおろし」の季節です。
そんな、日本酒の秋の味覚「ひやおろし」のご紹介です。
・「ひやおろし」とは?
・四季の日本酒
(SAKETIMESより引用)
「ひやおろし」とは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことからこう呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。
現在の「ひやおろし」も、春先に一度だけ加熱殺菌し、秋まで熟成させて、出荷前の2度目の火入れをせずに出荷されます。
(SAKETIMESより引用)
暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごして熟成を深め、秋の到来とともに目覚める「ひやおろし」。豊穣の秋にふさわしい、穏やかで落ち着いた香り、なめらかな口あたり、まろやかな適熟の味わいが魅力のお酒です。
・全国の「ひやおろし」
北は北海道、南は九州まで、様々な「ひやおろし」が有ります。
その土地ならではの味を持つ日本酒の「ひやおろし」をご紹介します。
・島根の「ひやおろし」
・七冠馬 純米 ひやおろし
「簸上(ひかみ)清酒 合名会社」は1712年創業。中国山地の奥深い山々に囲まれた、島根県の南に位置する奥出雲町に有る酒蔵です。 「簸上正宗」「七冠馬(ななかんば)」の銘柄で知られる蔵元で、「斐伊川(ひいかわ)」の伏流水を仕込み水とし、原料米は、地元の酒造好適米(改良雄町/五百万石/神の舞など)を使用。 山間部の地元味に合わせた質感のある酒を醸しています。
「七冠馬」の酒名の由来は、日本の競馬史上最強と謳われる牡馬、七冠馬シンボリルドルフ号。G1七冠を達成した名馬牧場との縁から付けられた名前です。
「七冠馬 純米 ひやおろし」は、味は「七冠馬」らしく、原料米「改良雄町」の味わいを上手く引きだし、凛としたボディとふくよかな旨味があります。 酸もしっかりしており、これからの時期には、軽く温めてお飲みいただいても、新たな表情を楽しめます。
いかがだったでしょうか?
秋の日本酒「ひやおろし」:その22.七冠馬 純米 ひやおろし
これからの季節、「ひやおろし」が美味しい季節です。
「ひやおろし」で、秋の味覚を存分に楽しみましょう!